<ふるさと><合唱交流会>in 中野市by豊田ホール

豊田ホール5月20日

≪ふるさと合唱交流会≫  開催中

ユーストリームライブ生放送中

(現在終了中)  


Posted by ながそう at 2012年05月20日12:23
Comments(0)

<ゼロ原発><花時計公園会場>i n松本市by 長野県

全県一斉<脱原発・ゼロ原発>行進<花時計公園会場>in松本!!!
5月5日夜、ついに日本から原子力発電所が全停止をむかえる!
1時的になるか!!!
ずっとずっとになって行くのか、、、!
もう原子力発電所はいらない!と全県の各会場で大行進が行われた。
ここパルコ前の<花時計公園>でも福島県から疎開中の人などの脱原発にむかっての思いや意見発表がされました。
  


Posted by ながそう at 2012年05月05日15:04
Comments(0)

<湯田中温泉道の駅&温泉まんじゅう>in山之内町by長野県

湯田中温泉 道の駅で<熱々温泉まんじゅう>in、山之内町

①長野駅出発   A特急ゆけむり号 長野電鉄
 注意:早く駅に着いても直通電車は1時間に1本ていど、今回は80分後の電車になってしまいました。
     〈 温泉まんじゅうだめかも!! 〉
②湯田中駅到着  電動アシスト自転車 無料レンタル

③湯田中温泉、道の駅到着  ≪温泉まんじゅう≫ ゲット!!!

※なんと残念!!!、、、、、今日の分終了!、、そっ!、、そっ!、、そんな―!

せっかく来たのに今日の分は終了だなんて。

くそうっ! 明日も行くぞう!!!  
 ≪ 強い味方があるぞうー! ≫ 《長野電鉄GW乗り降り自由、乗り放題券》
が有るぞう~っ!!!!

湯田中駅に到着 レンタル自転車で出発!


湯田中行きの直通電車にご注意!! 1時間以上も待ってしまいました。

A特急ゆけむり号


5・6分で到着。電動アシスト自転車すごいぞ!


湯田中温泉 道の駅で<熱々温泉まんじゅう>in、山之内町
<4日〜5日、250個、毎日2回 熱々無料配布>
に行ってきました。
  


Posted by ながそう at 2012年05月05日11:02
Comments(0)

<インディア、ザ・ロック>liveハウスin 長野権堂

<インディア、ザ・ロック>
<かってにLIVEが出来る店>

楽器は全部そろってます。

好きな楽器を手当たりしだい,,,!!!

まずはポロロ~ン~!!! とならしてみてはいかがですか!


フェ!!! な感かくでカウンターに,,,,!

≪参加型≫ライブハウス


今すぐみんで演奏会


<かってにLIVEが出来る店>

≪音好き集まれ!!!


〔 今すぐみんなで演奏会 !!! 〕

<インディア、ザ・ロック>in長野市権堂

  


Posted by ながそう at 2012年05月04日22:39
Comments(0)

北信濃ロマン街道・親子ふれあい!!! 《電車の旅》

北信濃ロマン街道・親子ふれあい!!!
      《フリーパスを利用して湯田中温泉に行くぞう!》《電車の旅》

今年も、GW限定《5月1日~5月6日までの6日間限定》(長野電鉄発行)
           
《乗降自由・乗り放題!!!》 フリーパスを使って終点【湯田中温泉】に行ってきまーす。

※情報によりますとなんと、今日は〈湯田中温泉の道の駅〉で

≪ あつあつ温泉まんじゅう無料配布が有ります!!!!! ≫

湯田中駅からは歩いたら20分ぐらいでしょうか。でもご安心ください。
無料〔電動アシスト自転車〕を利用すれば5・6分ですよ!!!!

それでは、おいしい温泉まんじゅうを食べに湯田中へ行ってきま-す!!!!


配布時間5月4日・5日(2間)
①回目:AM11時
②回目:PM 2時
※余裕の各250個用意していますが15分ぐらい前には来てくださいとのことです。
(2日間で1000個用意してるそうです。)



※今年は、屋代線廃止してしまったので行ける範囲が少ないのにお値段据え置きなんでちょっと不満かな!
 長野電鉄さん!!プンプン!!!!  


Posted by ながそう at 2012年05月04日08:44
Comments(0)

<善光寺花回廊>in 長野

今年も<善光寺花回廊>in長野
トイーゴの前から善光寺まで
  


Posted by ながそう at 2012年05月03日19:56
Comments(0)

大町エネルギー博物館[小水力発電〕

【長野県大町市の≪水力発電所≫場合]
先月、大町市[大町エネルギー博物館]へ行って〈水力発電所〉について取材に行ってきました。

学芸員の方が親切に教えてくれました。      
高瀬川には5ケ所も水力発電所があったそうです。

たぶん水路式でしょうか、古い発電機が3・4台展示してありました。

※学芸員さんのお話:
①大町市の地形的な特徴として、雪解けの豊富な水源、
 適度な落差を有効利用すればもっとも《水力発電》に適した場所である。
②個人やNPO法人で《小水力発電》をしたり、自分自身で水力発電所もった会社もあるようだ。
③ぜひ今度、[小水力発電所]の方も見てみてくださいとのことです。

※今度、大町市の小水力発電所をみに行こう。(5月に計画中)

※大町には全部で13の博物館や情報館があります。

参考:
≪大町ダム情報館≫ ≪高瀬川テプコ館≫ ほか。

なんと、:、
≪おおまち博物館めぐり案内図≫が有ります。
入場料の割引券も付いているので絶対ゲットした方がお得です。
もちろんどこの博物館でも手に入ります。
入場前に一言!『割引券ください!』

[大町博物館連絡会]から出ています。
(事務局:0261-22-0211)まで


参考:[大町エネルギー博物館]
開館時間:AM9時~PM5時(入館4時30分)
プラネタリウム投影:土日祝祭日 AM10時30分・AM2時30分(2回)
まき自動車:まきをたいで走るバスもあります。
休館日:冬季休館(12月~3月)
連絡先0261-22-7770 
毎週水曜日・木曜日(4月~11月)
割引券あり:まずは受付で割引券もらってください。


近くのお大工さんが作ってくれた水車で発電の実験をしています。


大町エネルギー博物館前の道です。

大町エネルギー博物館入口です。
  


Posted by ながそう at 2012年05月03日14:21
Comments(0)

須々岐水神社祭礼 (千曲市屋代)

須々岐水神社〔すすきみずじんじゃ〕 
5月3日  AM:11時お祭りスタート! 神輿が街の中を回ります。
     PM:4時半すぎ・・須々岐水神社境内3回まわって,,,,,!!!

≪〔一つ物〕とはどんなものか! ≫ の謎に迫る。
 


須々岐水神社のとりい


前夜:2日,,魂入れの神事がされました。


前夜:2日,,大きいお獅子が,,,,!!


前夜:2日,,小さいお獅子が,,,,!


前夜:神事が終わると各地域の氏子たちが自分たちの提灯を持ちかえる。


お知らせ!!!
5月3日:須々岐水神社祭礼「一つ物」学習会のご案内 
【祭りの際に神幸の行列の中心となったものとは】
 ①≪〔一つ物〕とはどんなものか! ≫  
 ②≪雨宮の御神事との関係≫ 
 ※境内に「一つ物」の道具が飾られますので、祭りと共にご覧ください。

日 時  平成24年5月3日(木) 午後2時~3時半
会 場  屋代公民館 2階ホール
学習会  福原敏男先生 (武蔵大学 民俗学)
主 催  千曲市教育委員会/屋代を語る会/更埴郷土を知る会
参加は無料です。なお、当日は須々岐水神社祭礼のため駐車場の混雑が予想されますので、相乗りでお越しください。
お問合せは 千曲市文化財センター 026-261-3210    (千曲市ホームページより)  

      
※この中にお道具写ってるのかなあー。!                                  
                               




  


Posted by ながそう at 2012年05月03日13:34
Comments(0)

JR松本駅前で募金活動![あしなが学生募金]

 長野県 JR松本駅前で募金活動! 
≪夢をあきらめないで!!≫ 
           ≪夢かなえる奨学金≫
              
             街ゆく通行人に募金を呼びかけました。
≪募金の全額を「あしなが育英会 」に寄付し、 病気・災害・自死遺児の奨学金として使われます。≫

    
※今回[あしなが学生募金]は、高校生が対象ということで松本周辺の高校生を中心に
ボランティアサークルの仲間や個人が20人以上集まってくれました。

※たまたま通り掛かった松本市長〈菅谷さん〉も優しく『がんばってね!』と声をかけてくれました。

あしなが学生募金とは、遺児学生が中心になって組織し、学生ボランティアが応援して行う「あしなが学生募金」は、毎年春秋、全国約200か所で街頭募金を実施しています。
※ 交通遺児救済から始まり、成長した交通遺児が災害遺児へと広げ、その後、病気・震災そして自死遺児へと支援の輪を広げてきた歴史でもあります。(参考:あしなが育英会ホームページより)

   第84回あしなが学生募金  
                  あしなが育英会
                  TEL 03-3221-0888
                   http://www.ashinaga.org
                         街頭募金日程  
                           4月21日(土)長野
                           4月22日(日)長野
                           4月28日(土)松本
                           4月29日(日)松本                 (2012年の春の活動は終了しました。)
※奨学金の対象は高校進学も入ります。中学校3年生で進路について心配な事があったらぜひ相談してくださいとのことです。  


Posted by ながそう at 2012年05月01日14:16
Comments(0)